9/15 らんぷうぇい
今月から土曜日開催となりました。
前回に続き「DIATONE DS-31CmkIIをDIATONEの伝説的アンプDA-P100等で鳴らす!』
DA-P100等というのは、他にクラウンD75改と植木製ハイパワーアンプ。
パワーアンプ3台もあると比較試聴も文章表現もめんどく・・・
植木アンプは繊細で情報量が多いがバラけた感じ、
D75は音が弾む、うまく音楽をまとめる、
P100(福澤師匠による整備というかパワートランジスタ交換してるから改造レベルか・・)はバランスが良かったのかな~
今回も登場、レイオーディオのスピーカーケーブル。
音の明瞭度が変わる。
アンプを替えたよりも、大きな変化。何と言うか無力感を覚えますね。
エレクトロボイスのスピーカーZX1-90B。
ローコストPA用だけど、音の張り出し半端ない!
ダイヤトーンが大きな箱に4ウェイ5スピーカーで頑張っていても、あっさり一蹴してしまう。
(アコースティック系でゆったりした音楽なら分があるのですが・・)
デジタルアンプとこのスピーカーがあれば、充分音楽を楽しめると思います。
これ以上を企むと、お金がかなりかかりますね。
オーディオってそこそこレベルは割とお安く手に入るけど、少し向上させようとするといきなり跳ね上がりますよね。
まあそれがオーディオ趣味なんだろけど・・
次回は10月20日 13:30~
オヤジの楽園 「恵庭」です
訂正~!! 10月27日でした。お間違いなく!