札幌オーディオ同好会 第61回例会

25550550_1403149613144048_4368811953575061627_n
12/23 らんぷうぇい
今回が第61回(6年目突入!)で回数を誤認しておりました。
ということで記念すべき第60回は先月だったというグダグダ・・・・
大らかな会員諸先輩はあまり気にしていない様子・・・老人同士の寛容・・?

今回は飲食伴う忘年会、15時~20時まで酒池肉林。
それでもちゃんと出し物はあります。
酒飲みながらでも、比較試聴してしまう、マニアの哀しい性。

25594209_1403149596477383_750517135068952322_n
スピーカーはらんぷうぇいの平面型スピーカー、マグネパンMG2.7QR 、あまり古くない方。
プリアンプは 植木製と福澤師匠製
パワーアンプは 爆音王佐藤氏のサンスイAU-α907DRのパワー部
福澤師匠製の窪田式 というハイレベルな布陣。
サンスイAU-α907DRはかの爆音鉄工場で実力を見せ付けられた超強力アンプ。
当然パワー喰いマグネパンをしっかり鳴らす。
歴代国産プリメインアンプの中でも最強かと。
でも福澤アンプに替えるとはっきりと音が違う。
明瞭度にかなりの差が。
大音量になれば、サンスイの本領が発揮できるのかもしれないが、この場での劣勢は明らか。
パワーアンプでここまで違いを見せ付けるというのは何なのでしょう?
アンプをカスタム製作して50年以上? いまだに大手メーカーから回路図が送られてきて試作品を作る仕事もしている福澤師匠。
量産機と一点ものの違い、だけではないなあ・・・ 25995013_1403149536477389_7500608282023073741_n 果てることのないオーディオ談義は続き、体力尽きた者から離脱していく状態。
好きなことで集まれるというだけでも”幸せ”なことなんでしょう。

次回は1/19 良いお年を~