12/23 らんぷうぇい
あんな記録的な豪雪の中でも、好事家のおじさん達はしっかり集結!
今回は忘年会!!
機材は主催植木氏のプリメインアンプ YAMAHA CA1000とらんぷうぇいの名物スピーカー マグネパン。
優れたデザインで名を馳せたCA1000、だけどちゃんと音を聴いたことがなかった。
YAMAHAのアンプって何かひ弱だというイメージを勝手にもっておりましたが、 やっぱり名器!パワー喰いのマグネパンをしっかりと鳴らしておりました。
お酒も入り、会員諸氏のオーディオや音楽への思い入れなどを語り合っていくうちにあっと言う間に5時間(15:00スタートでした。)が過ぎました。
次回は1月27日(金)。 本来は第3金曜なのですが、1月20日に私を含む一部メンバーがアリルド・アンデルセン・トリオライブ行く為我儘をきいてもらいました。ライブも大事なので・・感謝!
らんぷうぇい 12/30も、NIGHT IN JAZZ営業するそうです。
大音量で音楽を楽しめます!!(年末行き場の無いお父さんは行くべし・・・)
追記:当会5年目に突入しておりました。
主催植木氏がテキトーな箱にフルレンジユニット嵌め込んだスピーカーから始まり いまやケーブルの材質やノイズ対策、アンバランスとバランス接続の差異にこだわる等、 凄いことになっております。 ただ一貫しているのは「お金をできるだけかけない」ことです。 なので私みたいなビンボ人が楽しく参加できます。 それにマッキントッシュやマークレビンソンなどの名立たる名器も登場したけど、 ネームバリューに惑わされること無く、自分の耳で確かめ実証していく姿勢です。 ややもすればブランドを並べることで成就感を味わう趣味ですが、当会ではそんなことで 安心できませんね。
ある意味厳しい道場なのかもしれません。